統合医療の分野では心身の不調和や
疾患は心の偏りや緊張・不安などが身体に表面化したものと
考えます。ホリスティック・セラピーでは
心身相関理論のもとアドラー心理学や認知行動療法を基とした
自分自身のこと | パフォーマンスの向上、ストレス・マネジメント、恋愛、トラウマ、不安、うつ、自己肯定感の欠如、緊張、摂食障害 、病気・不調の相談など |
---|---|
家族関係のこと | 親子関係のストレス、姑問題、家族との死別など |
夫婦のこと | 夫婦関係の不調和、不全、など |
子どものこと | 不登校、非行、無気力 など |
職場・仕事のこと | 仕事のストレス、人間関係でのストレス、就職・転職の悩みなど |
注: 医療機関で治療中の方は主治医の許可を得てください。
1, 受 付
予約は、お電話またはお問合せフォームから受け付けています。
お問合せフォームの場合はお返事まで2~3日要する場合がございますのでご了承くださいませ。
2, 最初のヒアリング (1~2時間)インテーク面接では、担当のカウンセラーがご相談の内容を詳しくお聴きし、ベストな方法をご提案させていただきます。セラピーの間隔や料金、方法などについて、じっくり話し合い合意に至りましたら、ホリステックセラピーをスタートします。1回のみのガイダンス的なカウンセリングも可能です。
インテーク面接では、ご希望、疑問点などお気軽に担当カウンセラーにお尋ねください。また必要に応じて、他の相談機関や医療機関の紹介も実施しております。
3, セラピーの過程
セラピーには、言語カウンセリング以外にも、メディテーション、描画・箱庭・などさまざまな方法があります。お子さんの場合は、プレイセラピーという遊びを通して心理的問題にアプローチする方法をとります。カウンセリングが進む中では様々な感情が表面化するため、気持が楽になる時ばかりではありません。ご自分の認めたくない事に直面したり、受け入れられ難い感情が出て一時的に辛い想いをする場合もあります。それは一つの大きな改善の過程ですので、お辛いと感じる時はありのままの思いを担当ウンセラーにお伝えください。カウンセラーと共に様々な気づきを得ながら認知を修正し今まで積み重なった心の経験を健やかにバランスさせていきましょう。クライアントさんの気づきは、一番近い家族に影響し、時として家系全体に波及する事も少なくありません。新たな視点で健やかな人生を創造できるようになることで、代々引き継がれた家系における負の連鎖を断ち健やかな繁栄へと良い連鎖を生みだすことが可能になります。
4, 終了目安
セラピーを継続しなくとても、ご自身の力で心理的な課題に対して対応できるようになられた時や、症状が消失し安定された時が終了の目安となります。
20年断絶していた息子との関係が良い方向へ
A様
私は、子どもと再びの断絶中に先生と出会いました。親子間に潜む歪みを感じ始めて20年、夫とも、尊敬できる友人とも話し自分の中でも問い続けましたが 分からないことは分からないままでした。 セラピーを受けて半年経ちます。 思ってもみなかった「自分」を知り、その訳を知り、今起きていることの意味や過去との関係を知り、ピンポイントで解決に向おうとするのではなく、大きく広がりをもった「学び」を得ました。質問に答える我が言葉にハッとして気付かされる体験を重ねるように 自然に導いていただきました。
自己肯定感が高まり 取り巻く世界が良い方向へ
S様
私は、プライドは高いが行動する自信がない経験を積んだはずなのに活かせない、 人付き合いは好きなのになぜか突然しんどくなって逃げてしまう、というところがあり、そんな自分が嫌いだけど変えられない、と長年悩んでいました。
辛い子育てが幸せな子育てに
I 様
私は以前から少し変えたい部分があったのと小学一年生になった娘の行きしぶりが酷かったので先生にカウンセリングをお願いする事にしました。カウンセリングでは自分の育ってきた環境をその時の子供時代の気持ちを先生と振り返りました。日常では雑事に追われてこのような心の整理は今までしたことがなかったし、考えた事もありませんでした。